2015年05月08日
オープンカップ
ゴールデンウィーク前半にはオープンカップに参加させて頂きました。今回もベンチにいたため、写真等撮れず^^;
またまた父母の方のブログを貼り付けさせて頂きます。
http://arakuro.ti-da.net/c173579.html
今回は北玉小さん、古蔵小さん、中原小さん、諸見小さんと対戦させて頂きました。結果は1勝3敗。特に中原小さん、諸見小さんとは1ゴールや1点差で大変惜しい試合でしたが、試合に出ているメンバーはもちろん、ベンチや父母の応援も盛り上がった試合でした。ただ勝ちたかったT^T
どこかでリベンジ出来たらと思います。
明日はシード権大会。私の運の無さで、強豪校ばかりのブロックに入ってしまいました。持てる力を出し切って頑張ってほしいです!
またまた父母の方のブログを貼り付けさせて頂きます。
http://arakuro.ti-da.net/c173579.html
今回は北玉小さん、古蔵小さん、中原小さん、諸見小さんと対戦させて頂きました。結果は1勝3敗。特に中原小さん、諸見小さんとは1ゴールや1点差で大変惜しい試合でしたが、試合に出ているメンバーはもちろん、ベンチや父母の応援も盛り上がった試合でした。ただ勝ちたかったT^T
どこかでリベンジ出来たらと思います。
明日はシード権大会。私の運の無さで、強豪校ばかりのブロックに入ってしまいました。持てる力を出し切って頑張ってほしいです!

2015年04月30日
ここ最近は
先週の土日と昨日は糸満小学校さん、東風平小学校さん、識名小学校さん、東風平小学校さん、高嶺小学校さんと練習試合をさせて頂きました。本当にありがたいです。
今回も審判をさせてもらったので、写真等全く撮れず^^;
一部父母の方のブログにアップされてるので、リンク貼らさせてもらいます!
http://arakuro.ti-da.net/c173579.html
ここのところ結果は良いので、今週土日に参加させて頂くオープンカップの弾みになればいいなと思います!

今回も審判をさせてもらったので、写真等全く撮れず^^;
一部父母の方のブログにアップされてるので、リンク貼らさせてもらいます!
http://arakuro.ti-da.net/c173579.html
ここのところ結果は良いので、今週土日に参加させて頂くオープンカップの弾みになればいいなと思います!

2015年04月25日
シード権大会組合せ決定
だいぶ久しぶりですねー。
新体制になり慌ただしい日々ですが、夏季シード権の組合せが決まりました。
初戦はベスト8の長嶺小さん等、これでもかって言うぐらい糸満地区にかこまれました^^;
今年は糸満地区が強いんですよね〜。知念小さん、ともに頑張りましょう!
新体制になり慌ただしい日々ですが、夏季シード権の組合せが決まりました。
初戦はベスト8の長嶺小さん等、これでもかって言うぐらい糸満地区にかこまれました^^;
今年は糸満地区が強いんですよね〜。知念小さん、ともに頑張りましょう!

2014年04月27日
第33回オープンカップ 初日
だいぶ空いてしまいましたm(_ _)m
昨日は島尻地区のチームを中心に各地区の強豪が参加するオープンカップに参加させて頂きました。

初日の対戦は国頭地区新人大会1位の名護小学校さんと、那覇・浦添地区1位の港川小学校さんでした。
まずは名護小学校さんです。
なかなか対戦する機会がないので新鮮です!




すごく上手な子がいて、結構やられてしまいましたが、どうにか勝ちました^_^
続いて港川小学校さんです。
いやー、大きいですね。迫力がありました。

ブザービーターで同点になり、延長の更に延長で、本当に激闘でした!これまでなら経験不足やメンタル面で、結果負けてしまうことが多かったのですが、今回は僅差で勝ちましたT^T
本当に感動しました。子供たちの成長を感じました!父母も数名ウルッとしてました^_^
晩の懇親会にも参加させて頂きましたが、各校の皆さんとの情報交換等が出来、懇親も深められたので、大変有意義な時間でした。
名護小学校の皆さん、港川小学校の皆さん、会場校の佐敷小学校の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
本日は2日目です。皆さん宜しくお願いしますm(_ _)m
続きを読む
昨日は島尻地区のチームを中心に各地区の強豪が参加するオープンカップに参加させて頂きました。

初日の対戦は国頭地区新人大会1位の名護小学校さんと、那覇・浦添地区1位の港川小学校さんでした。
まずは名護小学校さんです。
なかなか対戦する機会がないので新鮮です!




すごく上手な子がいて、結構やられてしまいましたが、どうにか勝ちました^_^
続いて港川小学校さんです。
いやー、大きいですね。迫力がありました。

ブザービーターで同点になり、延長の更に延長で、本当に激闘でした!これまでなら経験不足やメンタル面で、結果負けてしまうことが多かったのですが、今回は僅差で勝ちましたT^T
本当に感動しました。子供たちの成長を感じました!父母も数名ウルッとしてました^_^
晩の懇親会にも参加させて頂きましたが、各校の皆さんとの情報交換等が出来、懇親も深められたので、大変有意義な時間でした。
名護小学校の皆さん、港川小学校の皆さん、会場校の佐敷小学校の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
本日は2日目です。皆さん宜しくお願いしますm(_ _)m
続きを読む
2014年03月10日
練習試合part6
新人大会やオールスターも終わり、約3週間ぶりの実戦です。
先日の土曜に糸満小学校さんと上間小学校さんと練習試合をさせて頂きました。今回はビデオカメラ係でしたので、残念ながら写真はありませんm(_ _)m
まず初めに糸満小学校さんと対戦させて頂きました。
久しぶりの実戦ということと、最近メキメキ強くなっている糸満小学校さん相手に終始厳しい内容でした。どうにか勝利しましたが、色々課題が残りました^^;
次に上間小学校さんと対戦させて頂きました。那覇・浦添地区の準優勝校のようです。まず、一目見て大きいです!
うちで一番大きい私の長男が可愛く見えますね。
1Q、2Qは全く歯が立ちませんでした。6年が1人もいなかった昨年の初めを思い出しました(ー ー;)
そこはスロースターターの我がチーム。3Q、4Qは猛チャージで追い上げましたが、9点差で負けました。初めからあの勢いが出来るといいのにな。
糸満小学校の皆さん、上間小学校の皆さん、本当にありがとうございました!
本日成績 1勝 1敗
通算成績 12勝 5敗 1分
先日の土曜に糸満小学校さんと上間小学校さんと練習試合をさせて頂きました。今回はビデオカメラ係でしたので、残念ながら写真はありませんm(_ _)m
まず初めに糸満小学校さんと対戦させて頂きました。
久しぶりの実戦ということと、最近メキメキ強くなっている糸満小学校さん相手に終始厳しい内容でした。どうにか勝利しましたが、色々課題が残りました^^;
次に上間小学校さんと対戦させて頂きました。那覇・浦添地区の準優勝校のようです。まず、一目見て大きいです!
うちで一番大きい私の長男が可愛く見えますね。
1Q、2Qは全く歯が立ちませんでした。6年が1人もいなかった昨年の初めを思い出しました(ー ー;)
そこはスロースターターの我がチーム。3Q、4Qは猛チャージで追い上げましたが、9点差で負けました。初めからあの勢いが出来るといいのにな。
糸満小学校の皆さん、上間小学校の皆さん、本当にありがとうございました!
本日成績 1勝 1敗
通算成績 12勝 5敗 1分
2014年02月25日
オールスターエキシビジョンマッチ
昨日で島尻地区新人大会が終了しました。最終日の合間に6年生の島尻知念VS島尻糸満オールスターズのエキシビジョンマッチが開催され、初日で敗退した北丘はTOをさせてもらいました。

オールスターのTシャツがカッコ良かったので、再来年私の子供が選ばれるようなことがあれば、購入したいなと思いました^_^

試合はさすがに6年生。レベルが違いますね。3ポイントを4回連続で決める子がいたりと、大変盛り上がりました!
うちからも唯一の6年生が選ばれました。

これまではライバルだった子達とチームメイトになるのは、大変いい経験ですね。今週土日のオールスター県大会は、悔いの無いよう楽しんでほしいです。

オールスターのTシャツがカッコ良かったので、再来年私の子供が選ばれるようなことがあれば、購入したいなと思いました^_^

試合はさすがに6年生。レベルが違いますね。3ポイントを4回連続で決める子がいたりと、大変盛り上がりました!
うちからも唯一の6年生が選ばれました。

これまではライバルだった子達とチームメイトになるのは、大変いい経験ですね。今週土日のオールスター県大会は、悔いの無いよう楽しんでほしいです。
2014年02月22日
フリースロー大会
本日、島尻地区ミニバスケットボール新人大会の合間にフリースロー大会があったので、参加してきました。
先週で敗退してしまったチームも参加するので、すごい人数になりますね。

1回戦は2本シュートして1本でも入ればOKです。
2回戦以降は1本ずつになります。入れば次のステージへ進出することが出来、外すと脱落です。





我が北丘は5回戦までは結構な人数が残っていましたが、次第に減っていき下の写真の中央がうちのTOP6です。

キャプテンが最終の10名に入りましたが、惜しくも脱落してしまいました
脱落したヤツらです。

今日はTOもさせてもらいました。決勝リーグの雰囲気や各チームのプレイが観れて、子供達が何かを感じとってもらいたいなーと思います。
明日の決勝リーグやオールスターのエキシビジョンマッチのTOもさせてもらいます。子供達にとって今後の意識改革に繋がることを願います
先週で敗退してしまったチームも参加するので、すごい人数になりますね。

1回戦は2本シュートして1本でも入ればOKです。
2回戦以降は1本ずつになります。入れば次のステージへ進出することが出来、外すと脱落です。





我が北丘は5回戦までは結構な人数が残っていましたが、次第に減っていき下の写真の中央がうちのTOP6です。

キャプテンが最終の10名に入りましたが、惜しくも脱落してしまいました
脱落したヤツらです。

今日はTOもさせてもらいました。決勝リーグの雰囲気や各チームのプレイが観れて、子供達が何かを感じとってもらいたいなーと思います。
明日の決勝リーグやオールスターのエキシビジョンマッチのTOもさせてもらいます。子供達にとって今後の意識改革に繋がることを願います

2014年02月18日
前回のフリースロー大会
今週末は島尻地区新人大会の2日目と最終日が開催されますが、例年2日目にフリースロー大会が開催されます。これは勝ち進んでいるチームはもちろんですが、既に敗退しているチームも参加出来ます。

実は前年度優勝したのは、うちのメンバーなんですよ。当時は4年生でしたが、かなりの観客がいる前で優勝を勝ち取ったのは、すごかったです。
下の写真の真ん中で盾をもっているのがそうです(他の学校の子も混ざってますが)。

今回も残念ながら予選で敗退したので、フリースロー大会では良い結果を残してくれたらなーと思います。

上の写真は前年度の新人大会直後の写真です。これを見ると少しは成長してるのかな。

実は前年度優勝したのは、うちのメンバーなんですよ。当時は4年生でしたが、かなりの観客がいる前で優勝を勝ち取ったのは、すごかったです。
下の写真の真ん中で盾をもっているのがそうです(他の学校の子も混ざってますが)。

今回も残念ながら予選で敗退したので、フリースロー大会では良い結果を残してくれたらなーと思います。

上の写真は前年度の新人大会直後の写真です。これを見ると少しは成長してるのかな。
2014年02月16日
第25回島尻地区新人大会
昨日島尻地区の新人大会が開催され、我が北丘小学校も参加しました。6年生が抜け(1人ですが)、初めての大会です。

しかも、うちのキャプテン、選手宣誓という大役でした。
(すいません、ピントが合っておりません)
自宅のお風呂場で練習していたそうです(笑)

1回戦は座間味小学校でした。
男女混成チームです。





初戦ということもあり、硬さは見られましたが、危なげなく勝利することが出来ました。
2回戦は強豪翔南小学校でした。


第3Qまで1ゴール差と善戦していましたが、大舞台での経験不足?メンタルの弱さ?からか結果的には負けてしまいました。正直、今大会は期待していただけに、私のくじ運の無さを恨みました・・・
今回悔し泣きをする子もいて、これまで負けてもヘラヘラしていた子供たちが少しは成長したかな、と思う場面もあり、個人的には大変意義のある1日のように思えました。
対戦して頂いた座間味小学校の皆さん、翔南小学校の皆さん、また会場校の豊崎小学校の皆さん、ありがとうございました。

本日成績 1勝 1敗
通算成績12勝 5敗 1分
しかも、うちのキャプテン、選手宣誓という大役でした。
(すいません、ピントが合っておりません)
自宅のお風呂場で練習していたそうです(笑)
1回戦は座間味小学校でした。
男女混成チームです。
初戦ということもあり、硬さは見られましたが、危なげなく勝利することが出来ました。
2回戦は強豪翔南小学校でした。


第3Qまで1ゴール差と善戦していましたが、大舞台での経験不足?メンタルの弱さ?からか結果的には負けてしまいました。正直、今大会は期待していただけに、私のくじ運の無さを恨みました・・・
今回悔し泣きをする子もいて、これまで負けてもヘラヘラしていた子供たちが少しは成長したかな、と思う場面もあり、個人的には大変意義のある1日のように思えました。
対戦して頂いた座間味小学校の皆さん、翔南小学校の皆さん、また会場校の豊崎小学校の皆さん、ありがとうございました。
本日成績 1勝 1敗
通算成績12勝 5敗 1分
2014年02月13日
新ユニフォーム
今週末から島尻地区新人大会が開催されるため、本日ユニフォームの授与式が、行われました。

ユニフォームがもらえるのか、誰が何番をもらえるのか、緊張してますね。
実は今回からユニフォームを変えました。


これまで濃いユニフォームは赤でしたが、今回より青に変更しました。


結構かっこいいと思うんですが、子供達は気に入ってくれたか、気になります^^;
親としては大きな出費ですが、子供達がこれを機会に更に頑張ってくれればと思います。

ユニフォームがもらえるのか、誰が何番をもらえるのか、緊張してますね。
実は今回からユニフォームを変えました。


これまで濃いユニフォームは赤でしたが、今回より青に変更しました。


結構かっこいいと思うんですが、子供達は気に入ってくれたか、気になります^^;
親としては大きな出費ですが、子供達がこれを機会に更に頑張ってくれればと思います。